Cotton Flower Pot プロジェクト

私の研究テーマはこんな感じです
草や木の成分であり、紙の原料にも使われるカーボンニュートラルなセルロースを樹脂に配合した「セルロース/樹脂複合材料」の開発をしています。このような脱プラに貢献できる未来の材料を多くの人に知っていただく活動も重要だと考えました。原料となる植物(セルロース)は自分たちで育てられるのです。そこで、「Cotton Flower Potプロジェクト」を掛川市立倉真(くらみ)小学校で実施しました。綿花とポリプロピレンの複合材料で作製した植木鉢を提供し、この鉢で子供達に綿花を育ててもらい、綿花の種取りや綿毛取りを静大生も一緒に体験しました。その綿花で作ったキーホルダーをお返しするという体験型SDGs教育です
こんなこと知りたい、話し合いたい、教えてほしい!
この材料を多くの方に知ってもらい、身近で長く使ってもらえる製品の提供を考えています。こんなものを作ったら~というアイディアがあれば教えてください。
これが私の得意技です! このことなら私に聞いて~
プラスチックに草や木などを混ぜた材料を作るのが得意です。廃棄処理される茶殻、藁、野菜の茎、枝など何でも材料として使えます。「廃棄処理している○○を活用して〇〇が作れないか」といった御相談があればお声がけください。