遺伝子重複と発現場所の変化による機能分化

私の研究テーマはこんな感じです
ずっとやりたくてできないので止まっているテーマです。もっとあるのではないかと思い、遺伝子探したら機能解析する予定です。
こんなこと知りたい、話し合いたい、教えてほしい!
データマイニング・バイオインフォマッテックスによる遺伝子の絞り込み方法
私、こんなことできます。このことなら私に聞いて~
モデル植物などによる分子生物学・遺伝学・生化学 植物の培養 まだやっていなけど、イチョウを少し始めたい
“遺伝子重複と発現場所の変化による機能分化” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
そういえば,植物は雌雄一緒のものと,雌雄が異株のものがありますね。雌雄異株に分かれたのは,何らかの遺伝子重複とそれらの機能分化によるものなのですか?
コメントまことにありがとうございます。植物性の決定は一般的には、動物の性染色体のように染色体を分けているわけでありませんが、仕組みとしては同様にある遺伝子座のある無しで決定されているようです。分子レベルと細胞レベルで見れば、遺伝子重複と機能分化が想定されますが、ここで提案しているような遺伝子を探すことで、それに近づくような結果を得ることができるかもしれません。