あなたの街と気候が似ているのはどこ? "気候系統樹"で日本の姿を再発見

私の研究テーマはこんな感じです

昨年の「日本酒系統樹 あなたのお気に入り銘柄に近いものはどれ?」に続き、今回は都道府県の気候を系統樹の形で可視化しました。この分析は、政府統計ポータルサイト「e-stat」で公開されている7種類の気候データのみ(平均気温、降水日数、平均日照時間など)に基づいており、地理的データは一切使っていません。統計的な手法(Ward法)を用いて、気候が似ている都道府県同士を自動でグループ化しました。少々、ツッコミどころがありますが、日本の気候の多様性や、意外な地域同士の類似性が直感的に見て取れます。次の旅行先や移住先を考える、新しいヒントとしてお楽しみください。

こんなこと知りたい、話し合いたい、教えてほしい!

今後もいろいろ作っていきたいので、良いネタがありましたら教えてください。または一緒に作りましょう。

これが私の得意技です! このことなら私に聞いて~

そのままですが、系統樹作成が得意です。普段は生物の遺伝子データなどを対象にしています。

コメントを残す