キノコと芝が会話する!

私の研究テーマはこんな感じです
自然界での多くの植物は菌類(主にキノコ)と共存・共生(コミュニケーション)して生き、その関係を介して生命現象が現れます。その現象を直に動かしているのは化学物質が多いです。芝が大きな曲線を描いて周りに比較して色濃く繁茂し、後にキノコが発生する現象があり、「妖精が輪を作ってその中で踊る」と伝えられてきました。私達はその神秘の謎に初めて化学のメスを入れ、フェアリーリング現象を起こすキノコ(コムラサキシメジ)からその妖精の正体(フェアリー化合物)を明らかにし、作用機構の解明を目指しています。
こんなこと知りたい、話し合いたい、教えてほしい!
ゴルフ場、公園などの芝生からフェアリーリング現象を起こすキノコを探しており、そのようなキノコを採取したいです。そのキノコが産生するコミュニケーション物質を探索したいです。
これが私の得意技です! このことなら私に聞いて~
キノコの同定、キノコからの菌糸分離、菌糸体培養、キノコが産生する物質の分析など
“キノコと芝が会話する!” に対して25件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
面白い現象ですね。フェアリーリングのリングのサイズはどのようにして決まるのですか?なぜ円の中全体ではなくて周囲のみキノコが生えるのでしょうか?
リングの大きさは年々大きくなり、外側に広がっていきます。
円の中全体ではなくて周囲のみキノコが生える原因はまだわかっておりません。
現在、研究しております。
「フェアリーリング」もっと知りたいです。
静岡県立大学にフェアリーリングがあるのはびっくり
キノコによるフェアリーリングがあることを知らなかった。
キノコは色々なところに生えることから、芝以外にも可能性がありそう。
フェアリーリング現象は芝とキノコの相互作用です。
テーマのタイトルが興味を惹きつけるもので良いと思いました。
きのこでどんなことがわかるか見てみたい。
そのキノコはすごいキノコだね。
キノコと芝の会話とはなんですか? どんな話をしているのでしょうか?
芝生はキノコが生成した物質を吸収し、別の物質に変換します。我々の研究では、変換された物質がキノコに影響を与えることがわかっています。
自宅の芝生にも, 時々キノコが生えてきます。野鳥もやってきます。
キノコはあんま好きではないけれど, キノコの生命力を見習わなければと思います。
フェアリーリング, 初めて知りました! 面白い!
植物もコミュニケーション取れるのが面白いなと思いました。
キノコと芝が会話するなんて, そんなファンタジーみたいなことが化学物質を通じて行われていのは面白いと思いました!
キノコがフェアリーリング現象を起こすことに驚きました。
なぜ曲線になるのか知りたいです。
キノコと芝の関係を初めて知りました。昆虫に生えるキノコは見たことがあります。キノコってミステリアスですよね。
芝以外でもフェアリーリングがあるのか気になりました。
キノコって不思議な魅力がありますよね。。。
キノコがコミュニケーションってびっくり。
フェアリーリングって何ですか?
「マザーツリー」のヒットにより, 菌根菌がとても注目されています。生き物と生き物をつなげる役割を果たす菌類は, もっと注目を集めても良い存在だと思います。