日本酒系統樹 あなたのお気に入り銘柄に近いものはどれ?

私の研究テーマはこんな感じです

私の専門は分子進化学と情報生物学です。ゲノム情報を用いて遺伝子の進化や生物多様化の分子メカニズムを明らかにするための研究を行っています。実は、これらの研究で使われる手法の中にはサイエンスとは関係ない分野に適用できるものがあります。ここでは、普段は生物進化の研究を行っている学生が面白半分で作成した「日本酒系統樹」の研究をご紹介します。日本酒の味を構成する要素として、精米歩合、酒米の品種、甘辛度、日本酒度、などがありますが、それらの情報をもとに系統樹を作成できます。ご自分の好みの銘柄と近いものを探してみてはいかがでしょうか。

こんなこと知りたい、話し合いたい、教えてほしい!

この手法はいろいろな対象に適用できます。これをやったら面白そう、というネタがありましたら、ぜひお知らせください。

これが私の得意技です! このことなら私に聞いて~

系統樹構築に関しては、文理関係なく適用可能です。ご興味がある方はご相談ください。 もちろん、分子系統解析や遺伝子進化、ゲノム情報解析に関する共同研究も歓迎です。

日本酒系統樹 あなたのお気に入り銘柄に近いものはどれ?” に対して21件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。